基準点とともに ~探訪記録~

社会の授業で習った地図記号がきっかけで基準点(三角点・水準点・電子基準点など)を調べています

【EXP:高速道路】 E8 北陸自動車道

【高速道路ネタ第2弾】(最近とてもはまった)

詳細

480kmほどの長い道路です。滋賀-福井-石川-富山-新潟の5県を通る北陸の大幹線です。海沿いを走る区間があります。国道8号線と並行していることからナンバリングはE8です。

 

開通年月日

1961年昭和36年)11月15日新潟市 - 大津市が路線の基準として定められる。

1962年(昭和37年):富山県内のルートが公表される[18]

1966年(昭和41年)7月1日新潟市 - 滋賀県坂田郡米原町(現:米原市)が国土開発幹線自動車道の予定路線とされ、建設大臣の施行命令を受けて建設に着手[19]

1967年(昭和42年)7月10日富山県内第1号杭が高岡市中田町小泉新の神明宮境内に打ち込まれる[20]

1968年(昭和43年)9月11日:石川県能美郡根上町(現・能美市)浜地内にて起工式[21]

1969年(昭和44年)11月17日富山県区間が着工[22]

1972年(昭和47年)10月18日:金沢西IC - 小松IC開通[23][24]

1973年(昭和48年)

10月16日:小杉IC - 砺波IC開通[23][25]

10月17日:小松IC - 丸岡IC開通[23][26]

1974年(昭和49年)10月29日:砺波IC - 金沢東IC開通[23][27][28][29]

1975年(昭和50年)

9月9日:丸岡IC - 福井IC開通[23][26]

10月4日:富山IC - 小杉IC開通[23][30][31][32]

10月27日女形PA開設

1976年(昭和51年)11月2日:福井IC - 武生IC開通[23][26]

1977年(昭和52年)12月8日:武生IC - 敦賀IC開通[23][26](ただし今庄IC - 敦賀IC間は暫定2車線)。

1978年(昭和53年)

9月21日:新潟黒埼IC(当時)- 長岡ICが開通[33]

10月12日:金沢東IC - 金沢西IC開通[23][34]

1980年(昭和55年)

4月7日敦賀IC - 米原JCT開通[23][26][35]

6月13日:今庄IC - 敦賀ICの4車線化工事完了。

6月19日米原IC開通。

7月1日:杉津PA開設。

9月27日:長岡JCT - 西山IC開通[33]、同時に長岡JCT - 長岡ICを関越自動車道に改称。

10月14日:美川IC開通[23]

12月19日:滑川IC - 富山IC開通[23][36]

1981年(昭和56年)

4月25日不動寺PA開設。

10月29日:西山IC - 柏崎IC開通[33]

1982年(昭和57年)11月17日:柏崎IC - 米山IC開通[33]。黒埼PA開設。

1983年(昭和58年)

11月9日:米山IC - 上越IC開通[33][37]

11月15日:鯖江IC開通[23]

12月13日:朝日IC - 滑川IC開通[23][38][39]

1984年(昭和59年)

この年に親不知海岸高架橋が着工[40]

4月27日:有磯海SA開設[23]

9月27日:金津IC開通[23]

1986年(昭和61年)11月21日:賤ヶ岳SA開設[23]

1987年(昭和62年)7月21日:名立谷浜IC - 上越IC開通(暫定2車線)[33]、同時に上越IC - 新潟黒埼IC(当時)のIC番号・キロポスト変更。

1988年(昭和63年)

7月20日:朝日IC - 名立谷浜IC開通(暫定2車線)[23][33][41][42][43][44]。これにより1回目の全線開通し同時に米原IC - 朝日ICのIC番号・キロポスト変更。流杉PA開設。

7月30日:親不知IC開通。

1989年平成元年)

3月23日:新潟西IC開通により国道116号新潟西バイパスと接続。新潟料金所は新潟西IC料金所に変更。

6月1日:新潟黒埼IC - 新潟西ICを国道116号新潟西バイパス編入。同日、米原JCT - 長岡JCT間にハイウェイカードを導入[45]

1991年(平成3年)10月1日敦賀IC - 金津IC間の入口が自動化[46]

1992年(平成4年)

この年、加賀IC - 朝日IC間および、新潟西ICの入口が自動化[46]

3月28日:小矢部砺波JCT開通により東海北陸自動車道と接続[47][48]

1994年(平成6年)

7月28日:新潟西IC - 新潟亀田IC開通[33][49]と同時に磐越自動車道と接続、新潟西ICに第二料金所を新設。

7月30日建設省から朝日IC - 上越IC間の4車線化の実施計画の変更認可が下りる[50]

1996年(平成8年)3月28日:小矢部砺波JCT能越自動車道と接続[51]

1997年(平成9年)11月13日:新潟亀田IC - 新潟空港IC開通[33]により、全線開通

1998年(平成10年)10月23日:朝日IC - 越中境PA4車線化[52]

1999年(平成11年)10月30日上越JCT開通により上信越道と接続[33]、同時に名立谷浜IC - 上越IC4車線化。

2000年(平成12年)

4月25日:能生IC - 名立谷浜IC4車線化。

9月5日越中PA - 親不知IC4車線化。

9月19日糸魚川IC - 能生IC4車線化。

10月3日:親不知IC - 糸魚川IC4車線化により、全線が4車線で完成

2001年(平成13年)6月4日米原(まいら)JCT米原(まいら)JCTに、米原(まいら)ICが米原(まいら)ICにそれぞれ改称。

2002年(平成14年)5月26日日本海東北自動車道新潟空港IC - 聖籠新発田IC開通[33]と同時に新潟中央JCT - 新潟空港IC間を北陸自動車道から日本海東北自動車道に改称。

2003年(平成15年)3月29日:富山西IC開通[23]

2004年(平成16年)

3月20日:金沢森本IC開通[23]

10月23日新潟県中越地震が発生し、一時的に柿崎IC - 三条燕ICが通行止めとなる。

12月24日:黒埼PAスマートIC社会実験開始(2006年3月31日まで、当初の実験期間は2005年3月21日まで)。

2005年(平成17年)

4月11日:徳光PAスマートIC社会実験開始(2006年3月31日まで、当初の実験期間は2005年7月10日まで)[53][54]

6月1日:尼御前SAスマートIC社会実験開始(2005年8月31日まで)。

8月1日:入善PAスマートIC社会実験開始(2006年3月31日まで、当初の実験期間は2005年7月24日まで)[55]

12月17日:南条SAスマートIC社会実験開始(2009年3月31日まで)[56]

2006年(平成18年)10月1日 : 黒埼スマートIC[33]・入善スマートIC[23][57]・徳光スマートIC[23][58]が本格運用開始。

2007年(平成19年)

3月25日能登半島地震が発生し、一時的に加賀IC - 富山ICが通行止めとなる。

4月1日:大潟スマートICが本格運用開始。

5月31日米原TBを廃止。

7月16日新潟県中越沖地震が発生し、一時的に糸魚川IC - 新潟西ICが通行止めとなる。

2008年(平成20年)

3月23日:安宅PAスマートIC社会実験開始(2009年3月31日まで)。

3月29日:流杉PAスマートIC社会実験開始(2009年3月31日まで)。

2009年(平成21年)

4月1日:流杉スマートIC・安宅スマートIC・南条スマートICが本格運用開始[23]

6月30日:栄スマートICの連結を許可[59]

2011年平成23年3月1日:高岡砺波スマートICの連結を許可[60]

2012年平成24年

3月5日:白山IC敷地内への移設のため、現在地の松任BSを閉鎖。

4月17日小谷城スマートICの連結を許可[61]

4月21日:白山IC開通[23][62][63]

4月22日:白山IC敷地内に移設した松任BSを開設。

7月14日:栄スマートIC開通。

2013年(平成25年)

6月11日:能美根上スマートICの連結を許可[64]

10月7日東日本高速道路 新潟支社 道路管制センターの新道路管制センター開所(新潟亀田ICの新潟管理事務所に隣接)。

10月15日 - 16日東日本高速道路 新潟支社 道路管制センターが新潟市西区(新潟バイハスの黒埼ICに隣接)から新潟市江南区(新潟亀田ICの新潟管理事務所に隣接)へ移転。16日の15時から運用を開始した[65]

2014年平成26年7月20日 : 敦賀JCT開通により舞鶴若狭自動車道と接続[66][67]

2015年平成27年3月1日:高岡砺波スマートIC供用開始[23][68]中部縦貫自動車道との接続に伴い福井北ICを福井北JCT・ICに改称[69]

2017年(平成29年)3月25日:長岡北スマートIC[70]および小谷城スマートIC供用開始[71]

2018年(平成30年)

2月7日平成30年豪雪の影響で、国道8号福井県坂井市 - 石川県加賀市)で車の立往生が相次いだため、国道8号の代用として丸岡IC - 加賀ICを無料開放[72][73]

3月25日:能美根上スマートIC供用開始[74][75]

3月28日:南条スマートICの利用可能時間帯が24時間に拡大される[76]

2020年令和2年)

3月29日:安宅スマートICの利用可能時間帯が24時間に拡大される[77][78]

12月13日:上市スマートIC供用開始[79]。

 

ja.wikipedia.org

上記サイトより引用

 

 

IC、SIC(スマートインターチェンジJCTPA、SA,  トンネル(以下TLと省略)一覧


【googlemap  googleストリートビューより】

 

27-1  米原JCT (E1名神自動車道と接続)

1 米原IC 上下

- 長浜TL 上下 全長 上り550m 下り550m

- 神田PA 上下

上り PA  NEXCO  WEB

下り PA  NEXCO  WEB

2 長浜IC 上下

2-1 小谷城SIC (ETC専用)

3 木之本IC

- 賤ケ岳SA

上り SA NEXCO WEB

下り SA NEXCO WEB

- 柳ケ瀬TL 全長 上り1270m 下り1320m

滋賀県福井県県境)

- 刃根PA

上り PA  NEXCO  WEB

下り PA  NEXCO  WEB

- 刀根TL 下りのみ 全長580m

- 刀根第一TL 上りのみ 全長200m

- 刀根第二TL 上りのみ 全長120m

- 刀根第三TL 上りのみ 全長200m

- 曽々木TL 上下 全長 上り360m 下り390m

- 小河TL 上下 全長 上り1130m 下り1160m

3-1 敦賀JCT (E27舞鶴若狭自動車道と接続)

4 敦賀IC 上下

- 樫曲第一TL 下りのみ 全長200m

- 樫曲第二TL 下りのみ 全長150m

- 樫曲第三TL 下りのみ 全長250m

- 越坂TL 上りのみ 全長1860m

- 葉原TL 上下 全長 上り1080m 下り900m

- 杉津TL 上下 全長 上り460m 下り1160m

- 杉津PA 上下

上り PA  NEXCO  WEB

下り PA  NEXCO  WEB

- 敦賀TL 上下 全長 上り3230m 下り2930m

- 今庄TL 上下 全長 上り2760m 下り2760m

5 今庄IC 上下

5-1 南条SA 上下 (ETCスマートインターチェンジあり)

上り SA NEXCO WEB 

当ブログ

kizyunten.hatenablog.jp

下り SA NEXCO WEB

- 南条第二TL 上下 全長 上り300m 下り280m

- 南条第一TL 上下 全長 上り310m 下り180m

- 日野山TL 上下 全長 上り1560m 下り1360m

6 武生IC 上下

7 鯖江IC 上下

- 北鯖江PA 上下

上り PA  NEXCO  WEB

下り PA  NEXCO  WEB

- 半田TL 上下 全長 上り630m 下り620m

8 福井IC 上下

9 福井北JCT・IC 上下 (E67中部縦貫自動車道と接続)

10 丸岡IC 上下

- 女形PA 上下

上り PA  NEXCO  WEB

下り PA  NEXCO  WEB

11 金津IC 上下

福井県・石川県県境)

12 加賀IC 上下

- 尼御前SA 上下

上り SA  NEXCO  WEB

下り SA  NEXCO  WEB

13 片山津IC 上下

13-1 安宅PA 上下 (ETCスマートインターチェンジは下りのみ)

上り PA  NEXCO  WEB

下り PA  NEXCO  WEB

14 小松IC 上下

14-1 能美根上SIC (ETC専用)

15 美川IC 上下

15-1 徳光PA (ETC専用スマートインターチェンジあり・軽・普通車専用)

上り PA  NEXCO  WEB

下り PA  NEXCO  WEB

15-2 白山IC 上下 (上下料金所別)

16 金沢西IC 上下 (上下料金所別)

17 金沢東IC 上下 (上下料金所別)

17-1 金沢森本IC (E86 のと里山街道と接続)

- 不動寺PA 上下

上り PA  NEXCO  WEB

下り PA  NEXCO  WEB

- 清水谷第1TL 上下 全長 上り470m 下り360m

- 清水谷第2TL 上下 全長 上り130m 下り150m

- 高窪TL 上下 全長 上り400m 下り390m

(石川県・富山県県境)

18 小矢部IC 上下

- 小矢部川SA 上下

上り SA  NEXCO  WEB

下り SA  NEXCO  WEB

19 小矢部砺波JCT (E41能越道 E41東海北陸自動車道と接続)

20 砺波IC 上下

20-1 高岡砺波SIC 上下 (ETC専用)

- 高岡PA 上下

上り PA  NEXCO  WEB

下り PA  NEXCO  WEB

21 小杉IC 上下

- 呉羽PA 上下

上り PA  NEXCO  WEB

下り PA  NEXCO  WEB

21-1 富山西IC 上下

22 富山IC 上下

22-1 流杉PA 上下 (ETC出口あり)

上り PA  NEXCO  WEB

下り PA  NEXCO  WEB

23 立山IC 上下

23-1 上市SIC (ETC専用)

24 滑川IC 上下

- 有磯海SA 上下

上り SA  NEXCO  WEB

下り SA  NEXCO  WEB

- 湯上TL 上下 全長 上り305m 下り305m

25 魚津IC 上下

26 黒部IC 上下

26-1 入善PA 上下 (ETC出口あり)

上り PA  NEXCO  WEB

下り PA  NEXCO  WEB

27 朝日IC 上下

(管理会社 ↑NEXCO中日本 ↓NEXCO東日本

- 泊TL 上下 全長 上り750m 下り710m

- 城山TL 上下 全長 上り1560m 下り1580m

- 宮崎TL 上下 全長 上り900m 下り910m

- 越中PA 上下

上り PA  NEXCO  WEB

下り PA  NEXCO  WEB

- 境TL 上下 全長 上り2300m 下り2210m

富山県新潟県県境)

- 市振TL 上下 全長 上り3340m 下り3330m

- 親不知TL 上下 全長 上り2220m 下り2270m

- 風波TL 上下 全長 上り560m 下り520m

28 親不知IC 上下 (ETC2.0限定 道の駅ピアパーク 乗り直し料金措置)

- 子不知TL 上下 全長 上り4560m 下り4560m

- 寺地TL 上下 全長 上り1220m 下り1240m

- 高畑TL 上下 全長 上り550m 下り560m

- 岩木TL 上下 全長 上り1670m 下り1670m

29 糸魚川IC 上下

- 蓮台寺PA 上下

上り PA  NEXCO  WEB

下り PA  NEXCO  WEB

- 平牛TL 上下 全長 上り890m 下り870m

- 金山TL 上下 全長 上り1260m 下り1250m

- 高の峰TL 上下 全長 上り3130m 下り3100m

- 鬼伏TL 上下 全長 上り900m 下り900m

- 太平寺TL 上下 全長 上り1140m 下り1220m

30 能生IC 上下

- 能生TL 上下 全長 上り2990m 下り2990m

- 山王TL 上下 全長 上り2230m 下り2220m

- 筒石TL 上下 全長 上り2040m 下り2030m

- 徳合TL 上下 全長 上り1150m 下り1180m

- 名立大町TL 上下 全長 上り810m 下り800m

- 名立TL 上下 全長 上り1400m 下り1400m

31 名立谷浜IC・SA 上下

上り SA  NEXCO  WEB

下り SA  NEXCO  WEB

- 花立TL 上下 全長 上り1010m 下り920m

- 薬師TL 上下 全長 上り1470m 下り1400m

- 正善寺TL 上下 全長 上り810m 下り870m

- 春日山TL 上下 全長 上り1030m 下り1020m

31-1 上越JCT (E18 上信越自動車道と接続)

32 上越IC 上下

32-1 大潟PA (ETC出口あり(6:00~22:00))

上り PA  NEXCO  WEB

下り PA  NEXCO  WEB

33 柿崎IC 上下

- 柿崎TL 上下 全長 上り707m 下り746m

- 鉢崎TL 上下 全長 上り319m 下り334m

- 米山TL 上下 全長 上り1593m 下り1616m

34 米山IC 上下 (下りのみ米山SA併設)SA  NEXCO  WEB

- 米山SA 上りのみ(下りは米山ICに併設)SA  NEXCO  WEB

- 川内TL 上下 全長 上り604m 下り585m

- 柏崎TL 上下 全長 上り892m 下り800m

35 柏崎IC 上下

- 刈羽PA 上下

上り PA  NEXCO  WEB

下り PA  NEXCO  WEB

36 西山IC 上下

- 新地蔵TL 上下 全長 上り1517m 下り1481m

- 大積PA 上下

上り PA  NEXCO  WEB

下り PA  NEXCO  WEB

37 長岡JCT (E17関越自動車道と接続)

37-1 長岡北SIC (ETC専用)

38 中之島見附 上下

38-1 栄PA (ETC専用出口有り)

上り PA  NEXCO  WEB

下り PA  NEXCO  WEB

39 三条燕IC 上下

40 巻潟東IC 上下

40-1 黒崎PA 上下 (ETC専用出口有り)

上り PA  NEXCO  WEB

下り PA  NEXCO  WEB

41 新潟西IC 上下

42 新潟中央JCT (E7日本海東北自動車道・E49磐越自動車道と接続)

14 新潟中央IC 

(E8 北陸自動車道終点)

まとめ

とにかくこの道路は長い北陸3県+新潟県 という北陸のけんをつなぐ北陸になくてはならない道路だなと思いました。NEXCOのキャッチフレーズどおりだとおもいます。

おまけの関連動画

北陸道の概要等はこちら!


www.youtube.com

北陸自動車道の映像はこちら


www.youtube.com

4倍速がいいなという人はこちら(十分長い)


www.youtube.com

歴史っぽいのを見たい人はこちら


www.youtube.com

5分で終わらせて!という人はこちら


www.youtube.com

関連サイト

www.c-nexco.co.jp

www.e-nexco.co.jp

ja.wikipedia.org

あーずがれだ
(つかれた)

ではまた

(いらすとはいらすとやより)